• home
  • Twitter
  • Instagram

Ueno Kenta

2017.08.31 05:51

「本を選ぶ」

二日連続のブログ更新珍しいです。さっと3分くらいで書きました。1分で読めます。さて、今回は僕の大好きな「本」について書いてみたいと思います。本の購買から読み終えるまでのステップとして、①本を選定する(セレクト)②読む(インプット)③振り返る(アウトプットの準備)がざっくりあると思いますが今回は、「本を選定する」部分について書きたいと思います。僕は、ふらっと本...

2017.08.30 02:29

モチベの源泉

久しぶりの投稿になります。今回の記事はログ目的が非常に強いです。笑流し見で構いませんが、今回書く記事に少なからず共感してくれる人はいるのではないでしょうか。(最後のまとめだけ読んでもらえればw)かなり簡潔に書いたつもりです。モチベの源泉とは??どんな環境がセットされていたらモチベが最高潮になるでしょうか??これを知っておくことはかなり重要だと思います。知って...

2017.07.18 03:22

経営に必要な4つの力

今回はリーダーから一歩踏み込んで、「経営者」について書きたいと思います。もちろん、僕自身経営をやったことないので、ある本を読んで良い学びになったなと感じたものを抜粋して記事にしたいと思います。さて、題名に書いてある通り、「経営に必要な4つの力」とは。1.変革する力まず、第一として顧客目線で経営をやるというのは前提にあり、その顧客の要求や満足度は非常に変化に激...

2017.07.15 04:50

基軸設定の重要性

最近よく聞く「マインドセット」「基軸」「判断軸」「優先観点」という語。この言葉の持つ重要性、必要性を最近強く実感しています。そもそもこれらの言葉が意味する所、必要な場所、使われている所はどんな所なのか。【意思決定をする】場面だと思います。意識している人は、いつも意思決定する際に、”自問自答”しているはずです。「一番自分の中で重要視しないといけないことなんだっ...

2017.07.15 00:35

リーダーとマネージャーの違いとは?

時々考えることがあります。みなさん明確に差別化して言葉で説明出来ますか?ある良書を参考にしつつ、僕の見解を述べますね。まず共通点は、『全体把握、全体最適の視点、視座を常に持っている』かなと思います。そして相違点は、【リーダー】”変革”と”創造”をもたらす。まだ見えない未来を思い描き、創造する。”安定”をぶち壊す。そして見た”見えないもの”に向かって人をリード...

2017.07.13 03:00

会ったばっかりの人の顔と名前を覚えるシンプルな方法とは?

最近、よく耳にするのが「名前が覚えられない」「たまに一度あったことある人に初めましてって言っちゃうんですよ〜」「2回も名前を聞くのが失礼すぎて、結局、その場面で名前を呼べないで終わっちゃうんですよ〜」といった声です。(ちなみに僕は究極的に人の顔を覚えるのが得意です。自分の中で一番の特技だと思います。笑)名前と顔を覚える重要性はわざわざここで記述する必要もない...

2017.07.09 06:15

リーダーに必要な2つの事とは

100人規模の学生団体の代表やる上で僕が感じた重要なことを前の記事とは違った角度から述べたいと思います。2つあります。(これは僕個人の一意見として受け取ってもらいたいです。笑)《モチベ管理》1.ビジョン2.動機づけ3.紐付け《最終意思決定》1.全体把握2.全体最適3.一貫性============================《モチベ管理》ずっと悩まされて...

2017.07.09 05:42

リーダーシップに関して

今回はリーダーシップに関して、二次情報に囚われずおおよそ原体験から感じたままに書きたいと思います。もし、友人や後輩から団体やあるプロジェクトのリーダー、あるスポーツチームのキャプテンをやることになったんですがどうしたらいいですか・・??と聞かれたら、この2つのことをまず考えながらやったら??と答えます。その2つとは??====================...

2017.06.30 01:30

初ブログ

初めまして。サイバー内定者の上野です!!時間があるときにちょくちょくブログを書いていきたいとおもいます。真面目系のブログや、普段の趣味のことやゆるいものも少し混ぜながら。昨日、勉強会&懇親会がありました。多くの学びがありました。特に共感・納得した部分は``人に仕事を振る際の優先観点になりうるのはその人がその振られた仕事にモチベーションを感じるかどうか``でし...

Copyright © 2025 Ueno Kenta.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう