「本を選ぶ」
二日連続のブログ更新珍しいです。
さっと3分くらいで書きました。1分で読めます。
さて、今回は僕の大好きな「本」について書いてみたいと思います。
本の購買から読み終えるまでのステップとして、
①本を選定する(セレクト)
②読む(インプット)
③振り返る(アウトプットの準備)
がざっくりあると思いますが今回は、「本を選定する」部分について書きたいと思います。
僕は、ふらっと本屋に行くことが多いのですが、本を買いたいなと思った時は以下の事を意識して選びます。
「どう現状の自分を変化させたいのか⇒そのために何の、どんな情報が必要か⇒その情報が乗っている本はどれか。」
あとはその場で流し読みして欲しい情報が乗っている本を選ぶだけです。3つほど選びます。
そこから優先順位を決めて順番に読みます。短時間で。
いつもこんな感じで本をさっと選びます。次回は読むことについて書きたいと思います。
大事なのは「読む目的を明確化する。欲しい情報を前もって頭のなかに準備する。」
ことだと思います。
いつも稚拙な文でごめんなさい(笑)
0コメント